2025年、東京23区で手持ち花火ができる場所、けっこうあります!
中野区・杉並区・世田谷区・江東区あたりは、申請なしでOKな公園が多めで、ファミリーにもカップルにも大人気です。
その一方で、渋谷区・新宿区・目黒区あたりは、基本NGかイベント限定のみなので、花火したいなら他の区に行くのが正解です。
とくにおすすめなのが、中野の南台いちょう公園、杉並の永福中央公園、世田谷の羽根木公園あたり!
静かで広くて人が少なめ。めっちゃ狙い目ですよ〜♪
しかも!2025年8月23日には、渋谷・幡ヶ谷三丁目で地域イベントの花火タイムあり!
渋谷で花火できる超レアな日なので、これ見逃したら損かも!
■ 花火できる条件まとめ!
- 時間は基本20:00〜21:00まで
- 打ち上げや爆竹はNG。手持ち花火だけ
- バケツとゴミ袋は必ず持ってってね
- 子どもだけの利用はNG!保護者と一緒にね
✅花火できる区 | 🎯おすすめ公園 |
---|---|
杉並区 | 永福中央公園 |
世田谷区 | 羽根木公園 |
中野区 | 南台いちょう公園 |
江東区 | 猿江恩賜公園 |
足立区 | 都市農業公園 |
ここまでで、「どの区でできるのか」「渋谷区でもできるのか」「ルールはどうなってるのか」を一気にまとめました!
このあとからは、
「じゃあ実際どこ行けばいい?」「住所も知りたい!」って人向けに
もっとくわしく、公園ごとの特徴・イベント・アクセス情報まで全部まとめてます!
気になる人は、このまま読み進めてくださいね〜!
東京23区で手持ち花火ができる公園まとめ
東京23区内でも、条件付きで手持ち花火ができる公園は意外とあります!
2025年は、各区の取り組みによって徐々に増加傾向。
この記事では、ルール・OKな公園・禁止エリアなど、すぐに行動できる情報をまとめました!
家族やカップルで、夏の夜を安心して楽しんでくださいね♪
① 2025年最新!花火ができる23区一覧表
以下は、2025年8月時点での各区の対応を一覧にしたものです。
(※公式発表・地域メディアをもとにまとめています)
区名 | 花火可否 | コメント |
---|---|---|
千代田区 | △ | 指定8公園で土日限定、18:00〜20:00、親子限定 |
中央区 | ○ | 家族での手持ち花火OK(場所制限なし) |
港区 | △ | 指定42公園で期間限定(7/21〜8/31) |
新宿区 | × | 全面禁止(火気厳禁) |
文京区 | ○ | 一部の公園で禁止あり、要確認 |
台東区 | △ | 隅田公園山谷堀広場で8/13〜8/24のみ試行的に可 |
墨田区 | ○ | 多くの公園でOKだが、14カ所は禁止 |
江東区 | ○ | 手持ち花火のみOK。千田児童遊園はNG |
品川区 | △ | 指定5公園で8/1〜8/31のみ利用可 |
目黒区 | × | 全面禁止 |
大田区 | △ | 指定52公園で8/1〜8/17の間のみ可能 |
世田谷区 | ○ | 基本OK、草地などは禁止、公園により異なる |
渋谷区 | × | 原則禁止だが、地域イベントなどで例外あり |
中野区 | ○ | 一部の公園(8箇所)は禁止、それ以外OK |
杉並区 | △ | 指定39公園で7/20〜8/31、18:00〜21:00可 |
豊島区 | ○ | 一部の公園は禁止(中池袋・雑司が谷など) |
北区 | ○ | 少人数・夜間閉鎖公園以外でOK |
荒川区 | △ | 指定5公園で8/1〜8/31、18:00〜21:00、親子限定 |
板橋区 | × | 全面禁止 |
練馬区 | × | 全面禁止(光が丘公園は申請で可) |
足立区 | ○ | 全体的にOK。21:00まで |
葛飾区 | ○ | 一部の公園は不可。21:00まで |
江戸川区 | ○ | 子ども用手持ち花火程度ならOK(一部NGあり) |
② 期間限定で手持ち花火が許可される区と条件
2025年は「期間限定」で花火OKとなっている区が多くなりました。
以下に、特に制限が明確な区をまとめます。
千代田区
期間:7月19日(土)〜9月7日(日)
条件:土日のみ/18:00〜20:00/保護者と小学生以下
公園例:東郷元帥記念公園・錦華公園など(8カ所指定)
港区
期間:7月21日〜8月31日
時間:18:00〜20:00
条件:42公園限定・少人数・保護者同伴
品川区
期間:8月1日〜8月31日
時間:17:00〜20:00
公園:戸越公園、鮫洲運動公園など5カ所のみ
大田区
期間:8月1日〜8月17日
時間:18:00〜20:30
条件:指定52公園/5人程度の少人数
杉並区
期間:7月20日〜8月31日
時間:18:00〜21:00
条件:1日1団体/5人以下なら届出不要
③ 指定された公園の特徴とアクセス方法
いくつか代表的な花火OK公園とその住所をご紹介します。
公園名 | 区名 | 特徴 | 住所 |
---|---|---|---|
芳林公園 | 千代田区 | こじんまり&穴場 | 東京都千代田区外神田3-6-1 |
戸越公園 | 品川区 | 緑が多く雰囲気◎ | 東京都品川区豊町2-1-30 |
羽根木公園 | 世田谷区 | ファミリー向け/駅近 | 東京都世田谷区代田4-38-52 |
南台いちょう公園 | 中野区 | 幼児連れに人気 | 東京都中野区南台1-15 |
永福中央公園 | 杉並区 | 花火専用スペースあり | 東京都杉並区永福2-1-12 |
本五ふれあい公園 | 中野区 | 砂地があって安心 | 東京都中野区本町5-28 |
※住所や利用ルールは変更になる可能性があるため、必ず各区の公式HPを事前確認してください。
④ 花火をする際のルールとマナー
都内で手持ち花火をする場合は、次のルールとマナーを守りましょう!
花火は手持ちタイプのみ。打ち上げ・噴出・爆竹は禁止!
芝生・植栽の上はNG。必ず砂地や舗装面で実施。
ゴミはすべて持ち帰ること。現地に捨てるのは絶対ダメ!
大声・騒音は禁止。近隣の住宅に配慮しましょう。
必ず保護者の同伴を。3歳以下の子どもには持たせないように。
火消し用の水入りバケツ・タオルを忘れずに。
ポイント:ろうそく+空き缶で風除けしながら点火するのが安全でおすすめ♪
⑤ 禁止されている区と理由
一部の区では、現在も公園内での花火は全面的に禁止されています。
これは、火災や騒音、苦情、マナー違反が原因です。
区名 | 禁止理由 |
---|---|
新宿区 | 火気厳禁条例で完全NG |
目黒区 | 花火・BBQともに禁止 |
板橋区 | ガイドライン上、全公園NG |
練馬区 | 全面禁止(光が丘公園は例外で申請制) |
渋谷区 | 区立公園では火気使用NG(例外あり) |
注意: 渋谷区では、幡ヶ谷3丁目などで地域主催イベント時のみ花火OKな場合があります。
渋谷区で花火ができる場所はここだけ!
渋谷区は都心ということもあり、原則として公園での花火は禁止されています。
でも…「家の近くでちょっとだけ花火がしたい!」という声も多いですよね。
実は、例外的に許可されたスポットや、イベントによる特別開放エリアがあるんです!
ここでは、2025年の最新情報に基づいて、渋谷区および周辺で花火ができる場所を紹介していきます♪
① 渋谷区内の花火OKスポット一覧(2025年)
まず結論から言うと、2025年現在、渋谷区内の公園で「常時花火OK」な場所は存在しません。
ただし、以下のような「一時的にOKになるケース」があります。
スポット名 | 開放条件 | 備考 |
---|---|---|
幡ヶ谷三丁目児童遊園地(予定) | 2025年8月23日イベント時のみ | 地域主催イベントで限定解放予定 |
渋谷区ふれあい植物センター付近広場 | 事前申請で使用可能な可能性あり | 小規模イベント利用に限る(実施未確定) |
神宮通公園など | 日常使用不可 | 火気禁止エリア |
そのため、渋谷区民の方は地域イベントや町内会のお知らせに注目しておくのがベストです!
② 笹塚・幡ヶ谷エリアのスポットとルール
幡ヶ谷・笹塚エリアは住宅地に囲まれているため、通常は花火NG。
ですが、2025年は幡ヶ谷地域での「地域連携イベント」によって、一部公園が特例的に開放される見込みです。
- 幡ヶ谷三丁目児童遊園地(幡ヶ谷駅 徒歩5分)
→ イベント日に限り、手持ち花火のみOK。点火時間は19:00〜20:30予定。 - 笹塚東公園
→ 現時点では花火禁止。
ただし、近隣自治会との協議次第で開放の可能性あり。
※いずれも【保護者同伴】【バケツ持参】【静音タイプ限定】など、条件が付く予定です。
詳細は、渋谷区地域振興課や町会掲示板のチェックをおすすめします!
③ 周辺(中野・杉並・世田谷)で花火ができる穴場公園
「どうしても渋谷区内では難しい…」という方へ。
徒歩圏内〜自転車10分圏内の穴場スポットをご紹介します!
公園名 | 所在区 | 特徴 | 住所 |
---|---|---|---|
南台いちょう公園 | 中野区 | 子ども連れに人気/夜でも明るめ | 東京都中野区南台1-15 |
永福中央公園 | 杉並区 | 広いスペースあり/静かな住宅街 | 東京都杉並区永福2-1-12 |
羽根木公園 | 世田谷区 | 多目的広場で花火OK/駅近 | 東京都世田谷区代田4-38-52 |
中野四季の森公園 | 中野区 | 人が少なめな穴場 | 東京都中野区中野4-13 |
和田公園 | 杉並区 | 手持ち花火可。静音タイプ推奨 | 東京都杉並区和田1-17-1 |
特に羽根木公園と永福中央公園は、渋谷エリアからもアクセス良好で、雰囲気も良いです♪
④ 幡ヶ谷の花火イベント(2025年8月23日)情報
2025年8月23日(土)、幡ヶ谷三丁目周辺で地域主催の花火イベントが開催予定です。
- イベント名:はたフェス2025
- 時間:18:00〜20:30(花火タイムは19:30〜)
- 場所:幡ヶ谷三丁目児童遊園地周辺
- 内容:屋台・紙芝居・手持ち花火エリア(無料)
この日は特別に、花火エリアが開放されます!
スタッフも常駐し、バケツ・着火台・ゴミ箱などが完備される予定。
申込不要・参加無料!
当日ふらっと来て参加できるのが魅力ですね♪
※雨天時は翌日に順延。公式LINEや町会掲示板で告知されます。
⑤ 渋谷区で花火をする際の注意点
渋谷区は、基本的に公園や道路での火気使用は禁止です。
そのため、以下の注意点は必ず守りましょう!
- 無断で公園内で花火をするのはNG!
→ 通報される可能性も高く、注意されます。 - イベント時でもルール厳守!
→ 手持ち花火のみ/音が出ない静音タイプ推奨。 - 火消し用バケツ・ゴミ袋を必ず用意。
- 21時以降は絶対NG!
→ 近隣トラブルや苦情の原因になります。 - 子どもだけでの使用は厳禁!
→ 必ず大人の付き添いを!
もしルールが守られないと、今後のイベントや開放も中止になってしまう可能性も。
マナーを守って楽しく、安全に夏の思い出を作りましょう♪
東京の花火OKスポットの基本情報(2025年版)
東京23区では、自治体によって花火のルールや許可制の有無が大きく異なります。
ここでは、花火ができる区と公園の一覧、利用ルール、確認先リンクなどを総まとめ!
これを見れば、今年どこで花火ができるのかがパッとわかりますよ♪
① 花火OKな区と公園の一覧表
以下は、2025年夏時点で花火がOKとされている区と代表的な公園の一覧です。
区名 | 代表的な花火OK公園 | 住所 |
---|---|---|
中央区 | 浜町公園 | 東京都中央区日本橋浜町2-59-1 |
文京区 | 教育の森公園 | 東京都文京区大塚3-29 |
墨田区 | 錦糸公園 | 東京都墨田区錦糸4-15-1 |
江東区 | 猿江恩賜公園 | 東京都江東区毛利2-13-7 |
品川区 | 戸越公園(※期間限定) | 東京都品川区豊町2-1-30 |
世田谷区 | 羽根木公園 | 東京都世田谷区代田4-38-52 |
中野区 | 南台いちょう公園 | 東京都中野区南台1-15 |
杉並区 | 永福中央公園 | 東京都杉並区永福2-1-12 |
豊島区 | 南池袋公園 | 東京都豊島区南池袋2-21-1 |
北区 | 滝野川公園 | 東京都北区滝野川1-45-9 |
足立区 | 都市農業公園 | 東京都足立区鹿浜2-44-1 |
葛飾区 | 東立石緑地 | 東京都葛飾区東立石2-17 |
江戸川区 | 行船公園(条件付き) | 東京都江戸川区北葛西3-2-1 |
※一部の区では、公園ごとに細かな条件(面積・住宅地との距離など)あり。
詳細は次項へ!
② ルール・時間・許可制などの比較表
花火ができるといっても、時間制限・花火の種類・許可制の有無は区ごとに異なります。
代表的な区について比較表にまとめました。
区名 | 許可制 | 時間制限 | 使用可能花火 |
---|---|---|---|
中央区 | 不要 | 21:00まで | 手持ちのみ(噴出不可) |
江東区 | 不要 | 20:00まで | 手持ちのみ(音が小さいもの) |
墨田区 | 不要 | 20:30まで | 手持ち・噴出(小型) |
品川区 | 不要(期間指定あり) | 20:00まで | 手持ちのみ(期間中限定) |
世田谷区 | 不要 | 21:00まで | 手持ち・静音タイプ |
中野区 | 不要 | 20:30まで | 手持ちのみ |
杉並区 | 条件付き(届出推奨) | 21:00まで | 手持ち・静音タイプ |
足立区 | 不要 | 21:00まで | 手持ちOK(BBQ併用可) |
江戸川区 | 不要 | 21:00まで | 子ども向けのみ(火力弱め) |
注目ポイント:
- 許可制が必要な区はごく一部。
- 「静音タイプの手持ち花火」ならOKな場所が多いです。
- 騒音や煙が少ないタイプを選ぶのが安心。
③ 自治体の公式情報リンクまとめ
「念のため区の公式サイトも確認したい!」という方向けに、花火に関するページへのリンク一覧をまとめました。
区名 | 花火・公園に関する公式情報 |
---|---|
中央区 | 中央区 公園利用案内 |
墨田区 | 墨田区 公園一覧 |
江東区 | 江東区 施設案内 |
世田谷区 | 世田谷区 公園ルール |
杉並区 | 杉並区 公園利用のお願い |
足立区 | 足立区 都市農業公園 |
江戸川区 | 江戸川区 公園の使い方 |
※リンク先はトップページまたは公園案内のページです。
「花火」「手持ち花火」でページ内検索すると早く見つかりますよ♪
【2025年版】東京23区で打ち上げ花火できる場所&渋谷区の穴場スポットまとめ
2025年夏、東京で手持ち花火を楽しみたい人向けに、OKな公園やルールをギュッとまとめました!
✅ これだけは知っておきたいポイント!
- 花火OKの区は約13区!(墨田・中野・杉並・世田谷など)
- 使えるのは手持ち花火だけ!(打ち上げ・爆竹はNG)
- 時間はだいたい20時か21時まで(区によって異なる)
- 火消し用バケツ&ゴミ袋は絶対必要!
- 子どもだけの利用はNG!必ず大人がついてあげてね
- 渋谷区は原則禁止だけど、8月23日はイベントで花火OKに!
🌟 特におすすめの花火スポットベスト5!
エリア | 公園名 | 特徴 | 住所 |
---|---|---|---|
杉並区 | 永福中央公園 | 静かで広い!家族連れ多め | 東京都杉並区永福2-1-12 |
世田谷区 | 羽根木公園 | 駅チカでアクセス◎ | 東京都世田谷区代田4-38-52 |
中野区 | 南台いちょう公園 | 幼児にも安心な作り | 東京都中野区南台1-15 |
江東区 | 猿江恩賜公園 | 芝生以外でならOK! | 東京都江東区毛利2-13-7 |
足立区 | 都市農業公園 | BBQもできる!夏の王道 | 東京都足立区鹿浜2-44-1 |
👀 今だけ限定!渋谷区で唯一OKな場所
幡ヶ谷三丁目児童遊園地(8月23日イベント時のみ)
→ 夕方から花火エリア開放予定。スタッフ常駐&ゴミ回収ありで安心!
今年の夏は、ルールを守って、安全に花火を楽しんでほしいな~と思います!
花火できる場所って限られてるけど、ちゃんと探せば都内にもいっぱいあるよ♪
ぜひ、この記事を参考に、お気に入りの公園を見つけてね✨
さらに詳しく見たい人は、各区の公式サイトやイベントページもチェックしておくと安心です!
準備万端で、最高の夏にしちゃおうね〜!