本ページはプロモーションが含まれています
PR

淀川河川敷で手持ち花火ができる場所は?大阪・関西の打ち上げ花火可能な穴場も紹介

淀川河川敷で手持ち花火ができる場所 季節行事
本ページはプロモーションが含まれています

大阪や関西で花火を楽しめる場所って、意外と限られているんです。

手持ち花火なら、淀川河川敷の公園外エリアや寝屋川公園、浜寺公園、久宝寺緑地、千里中央公園がOK。

夜景と一緒に楽しみたいなら、りんくう公園やせんなん里海公園も外せません。

打ち上げ花火はもっと条件がシビアで、琵琶湖畔の一部エリアや淡路島のキャンプ場みたいに、自治体や施設から事前許可をもらわないとできません。

無許可はもちろんNGです。

  • 利用できる時間はほとんどが日没〜21時まで
  • 禁止花火(打ち上げ・ロケット・爆竹など)は使わない
  • ゴミは必ず持ち帰り&消火用の水は準備
種類主なスポット条件
手持ち花火淀川河川敷(公園外)、寝屋川公園、久宝寺緑地、千里中央公園、浜寺公園21時まで・手持ちのみ可
夜景スポットりんくう公園、せんなん里海公園海辺・強風注意
打ち上げ花火琵琶湖畔、淡路島キャンプ場事前申請必須

この記事では、それぞれの場所の詳しい条件やアクセス、駐車場、混雑具合、周辺のグルメまでまとめています。

しっかり比較して決めたい人は、このあと本文で詳しくチェックしてくださいね。

👉今年は人気スポットと一緒に楽しめる手持ち花火ランキングを楽天でチェック

スポンサーリンク

手持ち花火できる場所大阪のおすすめスポット

手持ち花火できる場所大阪のおすすめスポットについて詳しく紹介します。

家族や友人と安全に楽しめるスポットをエリアごとにまとめました。

①淀川河川敷で手持ち花火を楽しめるエリア

淀川河川敷(大阪府大阪市淀川区十三東〜西中島周辺/阪急十三駅 徒歩5分)は法令や条例に違反しない範囲で自由に利用でき、手持ち花火も可能なエリアがあります。

ただし打ち上げ花火やロケット花火は禁止されており、橋の下や淀川河川公園内では花火そのものが禁止されています。

阪急十三駅〜西中島南方駅周辺や、枚方大橋周辺の河川敷はアクセスも良く人気のスポットです。

利用時は火の後始末やゴミの持ち帰りを徹底し、近隣住民への配慮も欠かせません。

夕暮れ時から夜にかけては景色も美しく、写真映えもするエリアですよ〜!

  • 可能エリア例:阪急十三駅周辺、枚方大橋周辺
  • 禁止:打ち上げ・ロケット花火、淀川河川公園内全域
  • 推奨アクセス:公共交通機関(駐車場は少なめ)

\夜景にも映える発色!/

②大阪市内の花火OKな公園一覧

大阪市内には、条件付きで手持ち花火ができる公園があります。

代表的なものは、寝屋川公園大泉緑地浜寺公園住吉公園などです。

一方で、大阪城公園や服部緑地などは全面禁止なので注意が必要です。

市内は住宅地が多い分、花火OKな場所は限られているため、事前に確認してから行くのが安心です。

ライトアップされた都市の夜景と花火の組み合わせは、大阪ならではの楽しみ方ですね!

公園名所在地特徴
寝屋川公園大阪府寝屋川市寝屋川公園1707/JR寝屋川公園駅 徒歩すぐ広い芝生と川沿いエリアが魅力
大泉緑地大阪府堺市北区金岡町128BBQと花火が楽しめる大型公園
浜寺公園大阪府堺市西区浜寺公園町/南海浜寺公園駅 徒歩すぐ松林と砂浜の景観が美しい
住吉公園大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目1-13駅近でアクセス良好

③豊中・吹田・箕面エリアの花火スポット

北摂エリアでも、市の規定を守れば手持ち花火ができる場所があります。

豊中市や吹田市、箕面市は条件付きOKですが、服部緑地万博記念公園は全面禁止です。

市街地から少し離れた河川敷や広場では、比較的落ち着いた雰囲気で楽しめます。

夏の夜風に吹かれながら、静かな北摂の夜景と一緒に花火を楽しむのもおすすめです。

実際に行く前には、市役所や公園管理事務所に確認しておくと安心ですよ〜!

  • OK:一部の市管理公園や広場
  • NG:服部緑地、万博記念公園
  • 条件:打ち上げ禁止、ゴミ持ち帰り必須

④夜景や海辺で楽しめる手持ち花火の穴場

大阪周辺には、夜景や海辺で花火を楽しめる穴場スポットもあります。

特におすすめはせんなん里海公園りんくう公園浜寺公園です。

せんなん里海公園では、波音を聞きながらのんびり花火ができ、りんくう公園では関空の夜景や飛行機の離着陸が見られます。

浜寺公園は松林と砂浜が広がり、バーベキューと花火の組み合わせも可能です。

いずれも手持ち花火のみOKで、ルールを守れば最高の思い出になりますよ!

スポット名特徴注意点
せんなん里海公園(大阪府泉南市りんくう南浜2-201/南海樽井駅 徒歩15分)海辺で波音と夜景風が強い日は中止推奨
りんくう公園(大阪府泉佐野市りんくう往来南1-271/りんくうタウン駅 徒歩10分)関空夜景・飛行機が見える交通量多め、駐車場混雑
浜寺公園松林と砂浜の絶景夏季はBBQ利用者多め

\長時間の花火鑑賞も快適に!/

スポンサーリンク

淀川河川敷花火できる場所と注意点

淀川河川敷花火できる場所と注意点について詳しく紹介します。

河川敷は広くて開放感があり、花火を楽しむのに人気の場所ですが、ルールやマナーを守らないと利用できなくなることもあります。


①花火可能エリアの地図とアクセス

淀川河川敷(大阪府大阪市淀川区十三東〜西中島周辺/阪急十三駅 徒歩5分)は全域で花火ができるわけではなく、場所によってルールが異なります。

公園管理区域(淀川河川公園)は花火全面禁止ですが、その外の河川敷エリアは手持ち花火のみ可能な場所があります。

特に人気なのは阪急十三駅〜西中島南方駅周辺枚方大橋周辺で、電車からのアクセスも良好です。

駐車場は少ないため、できるだけ公共交通機関を利用しましょう。

河川敷の夜景や川面に映る光はとてもロマンチックで、写真映えも抜群です。

  • OKエリア:公園外の河川敷(例:阪急十三駅周辺、枚方大橋周辺)
  • NGエリア:淀川河川公園全域
  • アクセス:阪急十三駅・西中島南方駅・枚方市駅から徒歩圏内

②花火可能時間帯と季節ごとの混雑状況

多くの場所では日没〜21時頃までが花火可能時間の目安です。

夏休み期間や土日祝は特に混雑し、河川敷の人気スポットは夕方から人が集まり始めます。

秋以降は人出が減り、ゆったり楽しめますが、夜は風が強く肌寒くなるので防寒対策が必要です。

冬場はほぼ貸し切り状態で花火ができることもあります。

混雑を避けるなら、平日の夜やシーズンオフが狙い目です。

季節混雑度おすすめ時間帯
夏(7〜8月)★★★★★19:00〜20:30
秋(9〜10月)★★★☆☆18:30〜20:00
冬(11〜2月)★☆☆☆☆17:30〜19:00
春(3〜6月)★★☆☆☆18:30〜20:00

\夜の河川敷でも安心!/

③禁止されている花火の種類

淀川河川敷では安全確保のため、以下の花火は禁止されています。

禁止花火は火災や事故、騒音トラブルの原因になるため、必ず守りましょう。

違反すると警察や管理者から注意を受ける場合があります。

特にロケット花火や爆竹は危険性が高く、持ち込み自体を控えるのが安心です。

安全な花火遊びができるように、手持ち花火を中心に選んでください。

  • 打ち上げ花火
  • ロケット花火
  • 爆竹・音の大きい花火
  • 火花が広範囲に飛び散る花火

④利用時のマナーとルール

ルールを守って花火を楽しむことが、淀川河川敷での花火文化を守る第一歩です。

ゴミは必ず持ち帰り、火の後始末はしっかり行いましょう。

大声や騒音は近隣への迷惑となるため、会話は控えめに。

風向きや煙の流れる方向を考慮し、人や建物に煙がかからないように配慮してください。

ルール違反が増えると、花火禁止エリアが拡大する恐れがあります。

  • ゴミは全て持ち帰る
  • 消火用の水やバケツを用意
  • 近隣への騒音・煙の配慮
  • 終了時間を守る(目安は21時)
スポンサーリンク

打ち上げ花火できる場所関西の人気スポット

打ち上げ花火できる場所関西の人気スポットについて解説します。

関西では基本的に打ち上げ花火は許可制で、特定の場所やイベントでのみ楽しめます。


①関西で打ち上げ花火が許可されている場所

関西で打ち上げ花火ができる場所は限られており、多くは自治体の許可を得たイベント会場やキャンプ場です。

琵琶湖畔や一部の河川敷、海辺のイベントスペースなどが代表的な例です。

キャンプ場やアウトドア施設では、管理者の許可を得れば小規模な打ち上げが可能な場合があります。

ただし都市部では安全面からほぼ禁止されています。

自然豊かな場所での打ち上げは、夜空に映える光景が格別ですよ〜!

場所所在地条件
琵琶湖畔(大津市一部エリア)滋賀県大津市浜大津5丁目/京阪びわ湖浜大津駅 徒歩5分自治体許可制・事前申請必須
加太海水浴場付近和歌山県和歌山市加太イベント時のみ可能
淡路島キャンプ場兵庫県洲本市五色町都志1087/車利用が便利施設管理者の許可が必要

\花火の余韻をお部屋でそのまま楽しめる/

②自治体や施設での申請方法

打ち上げ花火を行うには、必ず事前申請が必要です。

申請先は、場所によって消防署、警察署、市役所など異なります。

多くの場合、火気使用届や安全計画書を提出し、審査を受ける必要があります。

申請から許可まで1〜2週間かかることもあるため、早めの手続きを心がけましょう。

施設利用の場合は、管理者への直接相談が最短ルートです。

  • 自治体HPから申請書をダウンロード
  • 消防署・警察署・市役所で手続き
  • 許可書交付後、条件を遵守して実施

③花火大会以外で打ち上げ花火が楽しめるイベント

関西では、花火大会以外でも打ち上げ花火が見られるイベントがあります。

例えば、キャンプ場やアウトドアフェス、マリンイベントなどが該当します。

海開きや夏祭りに合わせて行われることも多く、観客数は花火大会より少なめで快適です。

イベントスケジュールは公式HPやSNSでチェックしておくと見逃しません。

人混みが苦手な方にもおすすめの楽しみ方です。

  • キャンプ場での夏休み打ち上げ企画
  • 淡路島マリンフェスティバル
  • 琵琶湖花火付きBBQイベント

④安全に楽しむための準備と注意点

打ち上げ花火は規模が大きく、危険も伴います。

安全に楽しむためには、適切な準備と周囲への配慮が欠かせません。

必ず消火用の水や耐火シートを準備し、強風時や周囲に障害物がある場合は中止してください。

観客との距離を十分に取り、落下物にも注意が必要です。

安心して楽しめる環境を整えてから実施しましょう。

準備物目的
消火用バケツ・水延焼防止
耐火シート地面保護・火花対策
懐中電灯暗所での安全確保
虫除けスプレー夏季の虫対策
スポンサーリンク

関西・大阪花火スポットの基本情報

関西・大阪花火スポットの基本情報をまとめました。

アクセスや駐車場、利用可能時間、周辺観光情報を押さえておけば、計画的に花火を楽しめます。


①アクセス・駐車場情報

関西・大阪の花火スポットは、駅から徒歩圏内の場所もあれば、車でのアクセスが便利な場所もあります。

市内の河川敷や公園は公共交通機関が便利で、駅から10分以内で行ける所が多いです。

海辺や郊外のスポットは駐車場完備ですが、夏季は満車率が高く、早めの到着が安心です。

特に人気スポットは夕方から混み始めるため、時間に余裕を持った行動がポイントです。

交通規制がかかる花火大会当日は、最寄り駅から徒歩ルートを使うのがおすすめですよ。

スポット名住所最寄駅駐車場
淀川河川敷大阪府大阪市淀川区十三東〜西中島周辺阪急十三駅 徒歩5分なし(周辺コインP)
寝屋川公園大阪府寝屋川市寝屋川公園1707JR寝屋川公園駅 徒歩すぐ有(約300台)
久宝寺緑地大阪府八尾市西久宝寺323JR久宝寺駅 徒歩15分有(約1,000台)
千里中央公園大阪府豊中市新千里東町3丁目9北大阪急行 千里中央駅 徒歩10分有(約200台)
浜寺公園大阪府堺市西区浜寺公園町南海浜寺公園駅 徒歩すぐ有(約600台)
りんくう公園大阪府泉佐野市りんくう往来南1-271りんくうタウン駅 徒歩10分有(約400台)
せんなん里海公園大阪府泉南市りんくう南浜2-201南海樽井駅 徒歩15分有(約1,000台)
琵琶湖畔(大津港)滋賀県大津市浜大津5丁目京阪びわ湖浜大津駅 徒歩5分有(周辺に複数)
淡路島キャンプ場(ウェルネスパーク五色)兵庫県洲本市五色町都志1087車利用推奨

②利用可能時間と料金

ほとんどの花火スポットは日没〜21時頃まで利用可能です。

公共の公園や河川敷は無料ですが、一部の海辺やキャンプ場では利用料が必要な場合があります。

イベント会場や特別区画では入場料や席料が設定されることもあります。

無料スポットでも夜間は照明が少ないため、懐中電灯やランタンの持参が安心です。

料金がかかる場合でも、トイレや売店が整っていることが多く、快適に過ごせます。

場所時間料金
淀川河川敷日没〜21:00無料
浜寺公園日没〜21:00無料
せんなん里海公園(区画利用)日没〜21:00500〜1,000円

③周辺の観光スポットやグルメ

花火の前後に観光やグルメを楽しむのも関西の魅力です。

淀川河川敷周辺は梅田エリアが近く、カフェや居酒屋が充実しています。

浜寺公園周辺では海鮮料理や大阪名物のお好み焼き、せんなん里海公園では新鮮な海鮮BBQが人気です。

夜景スポットや温泉と組み合わせるプランもおすすめです。

昼間に観光して夜に花火、という流れで1日満喫できますよ。

  • 淀川河川敷:梅田スカイビル、グランフロント大阪
  • 浜寺公園:浜寺水路クルーズ、堺浜温泉
  • せんなん里海公園:とっとパーク小島、淡輪ヨットハーバー
スポンサーリンク

関西・大阪の淀川河川敷で手持ち花火・打ち上げ花火ができる場所まとめ

スポット名住所特徴
淀川河川敷大阪府大阪市淀川区十三東〜西中島周辺夜景と川風を感じられる手持ち花火スポット
寝屋川公園大阪府寝屋川市寝屋川公園1707駅近でアクセス抜群、芝生エリアあり
久宝寺緑地大阪府八尾市西久宝寺323広い芝生とファミリー向け設備が充実
千里中央公園大阪府豊中市新千里東町3丁目9豊中・吹田・箕面からのアクセス良好
浜寺公園大阪府堺市西区浜寺公園町海辺の開放感と歴史ある松林が魅力
りんくう公園大阪府泉佐野市りんくう往来南1-271海辺で花火と夜景を同時に楽しめる
せんなん里海公園大阪府泉南市りんくう南浜2-201砂浜エリアで海水浴シーズンに最適
琵琶湖畔(大津港)滋賀県大津市浜大津5丁目打ち上げ花火OKの湖畔スポット
淡路島キャンプ場(ウェルネスパーク五色)兵庫県洲本市五色町都志1087キャンプと花火を両方楽しめる
  • ほとんどの場所は日没から21時まで利用可能
  • 禁止花火(打ち上げ・ロケット・爆竹など)は避ける
  • ゴミは必ず持ち帰る&消火用の水を用意

大阪や関西で花火をするなら、まずは許可や条件を確認するのが安心です。

手持ち花火はアクセスのいい公園も多く、夜景が楽しめる海辺も魅力たっぷり。

打ち上げ花火はハードルが高い分、成功すれば思い出になること間違いなしです。

もっと詳しく雰囲気や注意点を知りたい人は、花火スポット紹介の公式ページや自治体の案内もチェックしておくと安心ですよ。

関連リンク:淀川河川公園公式サイト

\次の花火計画に!/